107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

また、マイナンバーカードも、デジタル改革関連法基本原則には、デジタル社会形成には多様な国民デジタル活用によってニーズに合ったサービスを選択でき、幸せになる、誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を市として進めていくと書いてあります。特にマイナンバーカード活用して、災害感染症に強い社会構築を目指しています。  

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

市長公室長金木雄治君) 行政サービスの中のマイナンバーカードについての御質問でございますが、マイナンバーカードデジタル社会のパスポートとも言われ、国では、健康保険証に加えて、運転免許証や各国家資格カード機能に含める方向性を示しております。  本市における現在の申請率は、令和5年2月28日時点で78.9%であり、さらなる普及に向けて取り組んでいるところでございます。  

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

また、学校や地域が事件や事故、災害などを想定した場合の自助、共助、公助がスムーズにできるよう、情報を見える化することがデジタル社会にとっても必要なことではないかと思われます。そのような観点から、今回の質問をさせていただきます。  大項目1、子ども達安全教育推進デジタルマップ(見える化)の推進について、伺います。  

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

急速に進展するデジタル社会対応として、市はこれまで、デジタル支所開設に合わせた各種手続オンライン化マイナンバーカード普及促進引越しワンストップサービスへの対応、さらにはデジタルディバイド対策などに取り組んでまいりました。  マイナンバーカードの現在の申請率は75.2%であり、さらなる普及に向けた取組が必要となっております。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

次に、デジタル社会についてお聞きします。昨年9月にデジタル庁が設置されました。国は、デジタル社会に向けての本格的な取組に取り組んでおります。行政サービスも大きく変わろうとしております。そこで大事なのが、マイナンバーカード取得が大事になってくるということであります。それについて、他の自治体では様々な工夫をしながら、マイナンバーカード普及率向上に向けた取組をしています。

鹿嶋市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-03号

マイナンバーカードデジタルトランスフォーメーション推進策の重要な要素であり、デジタル社会基盤となることから、国におきましては令和4年度末にはほぼ全ての国民カード取得することを目指しており、本市におきましても市の広報紙及びホームページ等において周知を図るとともに、総合窓口課において制度の案内や申請サポートをするなどの対応に努めているところでございます。 

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

デジタル社会進展に加えまして、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として非接触であるキャッシュレス決済導入が急速に進んでおり、特に、多機能であるスマートフォンアプリ利用によるコンビニ等での買物は、日常の1コマになっております。  石岡市では、市税等の納付、さらには、市民課窓口での証明等申請と手数料の支払いもスマートフォンで可能になっております。

石岡市議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会 資料 開催日:2022-11-29

       │  設について                 │        │ │   │       │ (2) 乗合いタクシーの土日祝日運行について   │        │ ├───┼───────┼────────────────────────┼────────┤ │ 2 │6番     │1 スマートフォン決済について         │市     長 │ │   │櫻 井   茂│  デジタル社会

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

令和2年12月に閣議決定されました国のデジタル社会実現に向けた改革基本方針では、誰一人取り残さないデジタル社会実現が掲げられており、あわせて同時期に策定されました総務省自治体デジタルトランスフォーメーション推進計画においては、重点取組事項一つとして、デジタル化進展により、利便性向上恩恵を受けることができる方と、スマートフォンパソコン等を利用できないことで、恩恵を受けられない方との間に

筑西市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-05号

今はこれまでに類を見ないほど世の中のIT化が進み、誰もがデジタル社会の中で生きていかなければなりません。そのような中、現在国においてもデジタル人材育成に力を入れています。特にコロナ禍で厳しい状況にある女性の就業の獲得や所得向上に向けて、これからはポストコロナを見据えた就労に直結するデジタルスキルを身につけた女性デジタル人材育成が重要だと思います。

神栖市議会 2022-09-06 09月06日-02号

国では昨年度、デジタル社会形成に向けデジタル庁が発足したほか、デジタル社会実現に向けた重点計画が閣議決定され、情報システム共通基盤や光ファイバー、5Gといったデジタルインフラ整備等を国が主導して進める一方、自治体に対しましては、自治体DX推進計画において、デジタル技術活用して住民利便性向上させることや、デジタル技術AI等活用により業務効率化を図り、人的資源行政サービスのさらなる向上

土浦市議会 2022-06-14 06月14日-03号

さて、私ども公明党女性委員会は、令和4年5月2日、月曜日に党デジタル社会推進本部合同会議オンラインで開催。私も参加。女性デジタル人材育成に関して、株式会社MAIA代表月田有香氏、PWCコンサルティング合同会社パートナー鈴木雅勝氏、SAPジャパン常務取締役員大我猛氏、各氏らから話を伺いました。 

土浦市議会 2022-06-13 06月13日-02号

デジタル社会インフラとして、市民の方に取得をしていただき、持っていると便利だと本当に実感していただけるマイナンバーカードへの認識をしていただくことが、とても重要ではないでしょうか。先ほど紹介いたしました加賀市では、マイナンバーカードデジタル上の身分証にして、スマホで完結できる行政手続は、現在170を超えているとのことでございます。

鹿嶋市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-02号

今回の質問は、初めての新市長に対する一般質問ということで、大変市長も緊張されたと思うのですけれども、今は何でもデジタル社会ということで、インターネットとか、そういったので全て事済んでしまうのですけれども、やはり日本と風習としまして、見えないものにすがるとか、お参りするという習慣は、このインターネット、それからAIの時代でもあるかと思うのです。やはり鹿島神宮という大きな観光施設があります、鹿嶋には。